藤本GJのグルメブログ

食ってグチって楽しんで。記事前の🏷お菓子、ポテチなどタグをクリックすると、それにちなんだページ一覧に飛べます!

はなまるうどん ちくわ磯辺揚げ、大海老天(130円・200円)、辛子明太子おにぎり(160円)、温玉冷やし坦々うどん(中・880円)


はなまるうどんに行って来ました

ちくわ磯辺揚げ、大海老天(130円・200円)

辛子明太子おにぎり(160円)

温玉冷やし坦々うどん(中・880円)

注文。計1370円


はなまるさん。最初に揚げ物、おにぎり取ってから麺類頼むスタイルなん知らんかった






待ってる間パシャり

はなまるさん。おでんもやってるんやね




うどん単品

セットメニューお得です




メニュー到着





温玉、天ぷら2つを冷やし担々うどんに入れた

うどんは冷たくてかなりモッチリしてる




海老天はカリッとしてて駄菓子っぽい。あまり海老の味がしない

ちくわの磯辺揚げは横半分に切られてて、甘くて美味しい

2つとも、ぬるい感じだが夏場は丁度良い




ミンチ肉美味しい。にんにくと山椒効いてて結構辛い。ごはんに合うパンチ効いた味

ナッツのカリカリ食感も良い仕事してる




冷たいスープ美味しい

最初飲み始めラー油の辛さがガッと来る

辛さがガッと来た後すぐクリーミーな甘さが来て辛さが消えて甘くなる



白い部分が甘さの秘訣



最初ガッと辛くて後からクリーミーな甘さが来る坦々うどん。美味しかったです

うどん、スープ共に冷たいのが夏に良かった

あと、意外だったのが温泉玉子よりちくわの磯辺揚げの方が甘さで仕事した


辛子明太子おにぎりは、坦々が辛いのでおいなりさんにしたら良かった




はなまるホームページで締める


https://www.hanamaruudon.com/


松のや サーモンいくら丼(並盛・1090円)


"松のや"にて

サーモンいくら丼(並盛・1090円)注文

みそ汁は自動的に付く




サーモンフライにタルタル乗ってるのが目立つね



待ってる間パシャり

テーブルメニュー。カツ系が多い

テーブル調味料はニンジンが気になる




メニュー到着。タルタルソースの香りがフワッとした




醤油とワサビを入れた



サーモンは少し炙られてて、それが理由か味が濃くなって美味しい。サーモン自体は刺身の味

いくらは味が濃くて良いしょっぱさ



サーモンフライのタルタルソースはアツアツでサクサク食感。タルタルソースは思ったより主張してこなくて、コショウの味もする

タルタルソース結構かかってる。サーモンフライ下のご飯にもかかってた




サーモンは皮の部分好き



錦糸卵と海苔の存在感は薄かった

ワサビが辛い部分があったけど、ご飯が進んだ

サーモンフライやワサビの辛さ、いくらのしょっぱさをみそ汁の甘さがリセットしてくれて、良い仕事してくれた



みそ汁無かったら途中で味の濃さでキツくなったと思うので、みそ汁の役割は大きい

意外にもサーモンフライよりサーモンの刺身が1番味濃かった。少し炙ってるのが濃さのポイントかな


松のや たっぷりトマトのハヤシライス(並盛・790円)


松屋系列の"松のや"に行って来ました

たっぷりトマトのハヤシライス(並盛・790円)注文

豚汁は付けず




待ってる間パシャり

机に貼られたメニュー。カツが多いね

松のや=カツメインの店



テーブルに色んな調味料がある

カラシあるの面白いね




メニュー到着




めちゃウマ❗️

トマトが結構入ってて、甘酸っぱいのが濃いハヤシライス。後味にんにくのパンチも効いてる



牛肉もトマトソースと合ってて甘味が増して美味しい



マッシュルームのジュワッとした感じと玉ねぎの甘さも良い仕事してる



福神漬けは甘くて紫蘇の爽やかさも来て美味しかった

正方形の見た目もキレイ



松屋のうまトマのソースをご飯にかけた感じで非常に美味しかったです

最初に来るトマトの酸味。後味のにんにくが特に良かった



欲を言えば玉ねぎとマッシュルームもっと入れてほしい


松屋 カルビホルモン丼(並盛・980円)


店頭メニューで気になりました



去年も頼んでるので比較です


https://fujimotogj.hatenadiary.jp/entry/2024/07/04/191506


カルビホルモン丼(並盛・980円)注文

トッピングは付けず




メニュー到着



カルビホルモン丼は中辛の焼肉のタレがかかってる

カルビ食べた時は結構タレが辛くて、しょっぱい部分もあるけど、ご飯が進む



焼肉のタレ、にんにく付いててパンチ効いてる

にんにくの芽もガッツリにんにくの味がして、これは形を変えたにんにくである。美味しい


ホルモンはプリッとしてて甘いけど、よくあるホルモンより甘さは無い。プリッと食感強めで脂身少なめ



濃い焼肉の中辛ダレやったので、インターバルでみそ汁が良い仕事した。口の中をリセットしてくれる


この丼。ご飯とタレだけで食べたのが1番美味しかった



肉。特にカルビと焼肉のタレはしょっぱくもなったけど、ご飯とタレはしょっぱくならなかったので、ご飯とタレが1番合ってた


南海なんば 南海パーラー 夏野菜カレー(1000円)



"パーラー"って響きがレトロで良いね

行き方は大阪メトロ御堂筋線なんば駅4番出口から南海なんば駅の方に歩く

短い方のエスカレーター(マドラスカレーの方)上って真っ直ぐ歩くと着きます




外メニューから夏野菜カレー(1000円)注文



待ってる間パシャり

外のディスプレイメニュー



メニュー到着




カレーは中辛でよくある味。最初ピリ辛で辛さずっとピリ辛のまま。喫茶店っぽい味



素揚げの夏野菜。オクラ入ってるのが嬉しい

カボチャは甘いが、ナスがそれ以上に甘くて美味しい。2つとも玉子代わりやね



赤パプリカは少しの酸味が良いね


黄金色の福神漬けがキレイやね。味は甘じょっぱくてしょっぱめ

サラダは酸っぱいドレッシングかかってて良い箸休めになった




定食メニュー、デザート、食べログで締める





https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27048767/


UFO ほりにし


カップ焼きそばUFO(ほりにし味)

だいぶ前にスーパーで150円ぐらいで購入。今あるかな?

中はこんな感じ。小袋が2つ



お湯かけて3分待って完成



味はよくあるUFOソース味にコショウ、ハーブスパイス、にんにく入れた感じでコショウの味が強い

普通のUFOにコショウ入れた感じ。少し後からハーブスパイスとにんにくが来た

コショウ味のUFO。パウダーからもコショウの匂いがした



画像借りたブログで締める


https://cupmen.org/blog-entry-7696.html


なか卯 紀州南高梅おろしうどん(並・600円)


なか卯にて

紀州南高梅おろしうどん(並・600円)注文



待ってる間パシャり

期間限定メニュー。4つとも魅力的やね



10秒でメニュー到着。立ち食いかと思った




なか卯のうどんは細麺でモッチリしてる



大きい梅干しが1つ。あまり酸っぱくなくて少し酸っぱい程度

果肉が一杯入ってて嬉しい




大根おろしに梅ソース美味しい

サッパリした大根おろしに梅ソースの酸味がめっちゃ合ってる。夏を涼しくする味

ご飯に乗せてお茶漬けにしても良さそう



下にあった冷たいめんつゆダシと大根おろし梅ソース合ってた



地味に青ネギのシャリシャリ食感も良い仕事してた

ライス(小)があれば一緒に頼みたい


松屋 ドライグリーンカレー ソーセージポテサラ(並盛・980円)、半熟玉子(100円)


ドライグリーンカレーが気になりました



って事でドライグリーンカレー ソーセージポテサラ(並盛・980円)、半熟玉子(100円)注文

計1080円





メニュー到着




生姜とニンニク効いてて美味しい。ココナッツミルクの甘さもカレーと合ってる

生姜が効いたニンニク鶏ミンチカレーwithココナッツミルク

鶏ミンチ肉食べると、最初は甘くて後からニンニクのパンチと辛さが来て辛口になる。鶏ミンチ自体が甘い



ソーセージにグリーンカレーはまぁまぁ合ってる

ポテサラにグリーンカレーめちゃウマ❗️

ポテサラのポテトの甘さが生姜効いたニンニクカレーと合う




半熟玉子も甘さで少し仕事するけど、ポテサラの甘さの方が良い仕事した

半熟玉子はカレーに負けてる



甘い茶色い福神漬けはカレーと合ってて良い箸休めになった

ドライグリーンカレー。ポテサラと甘い福神漬けマストやね


ドトール スパイシーチリミートドッグ(380円)、アイスコーヒー(S・280円)


ドトールに行って来ました

スパイシーチリミートドッグ(380円)、アイスコーヒー(S・280円)注文

計660円




待ってる間パシャり

コーヒー豆が売られてたり、コーヒー自体も売られてる





紅茶も売ってる



季節のケーキ。2つとも美味しそうやね(両方とも530円)



メニュー到着



スパイシーチリミートドッグ

ウインナーが大きくてパンからはみ出てる

チリミートはケチャップと唐辛子のソースがかかった味で結構辛い

ウインナーの横にマスタードあるけど、唐辛子ソースの辛さに負けて、ほぼ味しない




ミンチ肉と玉ねぎが食感、甘さで良い仕事してた。玉ねぎが特に良かった

この大きさで380円は安いと思う


アイスコーヒーはSサイズやけど結構大きい

Sで充分なサイズなん嬉しい




ブラックアイスコーヒー。キリッとした苦さで食後に汗が引いて良かったです


ドトールのホームページで締める

https://www.doutor.co.jp/dcs/


恵美須町 喫茶HARNESS バターライスオムカレー(900円)


大阪メトロ恵美須町駅3番出口から左の王将裏側にある"喫茶HARNESS"さんに行って来ました




ちなみに恵美須町駅3番出口は目の前に通天閣が見える



メニューよりバターライスオムカレー(900円)注文

(↓1枚目。右上あたり)




待ってる間パシャり

スペシャルモーニング気になる



店の人。"島耕作"好きなんかな?




メニュー到着。カレーの匂いがした




玉子は固め

バターライスだけで食べるとバターの甘さが美味しい

少し塩入ってると思う。それでさらに甘くなってる




中の具は玉ねぎオンリーでシャリシャリ食感で甘くて良いアクセントになってる

肉は上に乗った分だけで、玉ねぎ結構入ってる



カレーとバターライス食べると、辛口寄りの中辛でバターライスの甘さは消えるけど、玉ねぎのシャリシャリ食感と甘さが良い仕事して美味しい

固い玉子とルーも合ってた



今度はスペシャルモーニング食べたいです



動物園前 ジャンジャン横丁 喫茶ニューワールド モーニング 玉子サンドとブレンドコーヒー(アイス・650円)




ジャンジャン横丁にあるレトロな喫茶店のモーニング行って来ました

大阪メトロの機関誌に載ってて気になりました



行き方は大阪メトロ動物園前駅1番出口から前に歩いて、1つ目の角を左に入り、ジャンジャン横丁入って行ったらあります





1Fが満員だったので、2Fの喫煙席に行った(タバコ吸わないけど)


モーニングメニューより玉子サンドとブレンドコーヒー(アイス・650円)注文

玉子サンド(150円)+コーヒーの値段(500円)がモーニングの値段




待ってる間パシャり

両サイドに長い柔らかいイスがある

パンダの絵が壁に貼られてる




NEW WORLDの灯り良いね



メニュー到着



玉子サンド

玉子がフワッフワッで半熟寄りの柔らかさがある

結構辛子が効いてて辛い。甘口ソースと辛子の味がフワッフワッのパンに合ってる

玉子、パン共にフワッフワッで美味しい





ブレンドコーヒーにミルクを入れた

ミルクの入れ物オシャレで好き(↓左上)




最初ミルクの甘さがあって、後からキリッと苦い

氷がたくさん入った冷たいコーヒー。夏場に良いね。汗が引いた


店内メニューと食べログで締める




変わり種トースト

チョコマシュマロ面白いね




色んな味のクリームソーダがある



夏限定のかき氷🍧



https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27015398/


南海なんば マドラスカレー 夏野菜冷あつカレーうどん(1200円)、ちょこっと追い飯&ルー(100円)




南海なんば駅、吹き抜け天井にあるカレー屋さんに行って来ました

短いエスカレーター上がってすぐにあります




食券メニューより

夏野菜冷あつカレーうどん(1200円)、ちょこっと追い飯&ルー(100円)注文

計1300円。夏限定




待ってる間パシャり

夏限定メニュー




普段のメニュー




メニュー到着(全体写真貼り忘れたので、イメージでお願いします)



「追い飯&ルーはお客様のタイミングで言っていただければ、持って行きます」

と言われた。最後の締めで声かけよう


カレーうどん。ズッキーニ、カボチャ、ナス、赤いパプリカ、温泉玉子と上の具材がキレイやね

野菜は素揚げされてる



ルーは最初『甘口かな?』ってぐらい甘いけど、すぐに結構辛くなる

ルーは少し固めでシャバシャバじゃない

素揚げされた野菜は基本甘い。カボチャが1番甘くて好き





冷たいうどんにカレーのルーめちゃウマ❗️

冷たいモッチリうどんと最初甘口、すぐ辛口の温かいルーがめっちゃ合ってる




ポイントは冷たいうどんやね。冷たいのが良い

うどんの下にめんつゆが忍んでた



めんつゆの甘さは夏野菜の素揚げの方が合ってた


終盤。追い飯を頼んだ

元のルー入ったお椀に白飯、ルーを追加してくれた




カレーは最初甘くて後味辛いやつで美味しい

最後、余ったダシを入れた



うどんのダシで食べるカレー丼っぽくなって甘さが増して和風なるね

美味しかったです

追い飯&ルーは100円で安いので頼むべきやね


ドーミーインホテル ウェルカムゼリー(りんご)


ドーミーインホテルをよく利用する友達にめっちゃウェルカムゼリー貰った。ありがとう

季節によって味が変わるらしい




1回利用で冷蔵庫に1個入ってる(ツインなら2個)らしいので、どんだけ行ってるんや(笑)

こんな感じで入ってる↓



りんごゼリーはこんな感じ(横の写真しかなくて、すいません)



量は少なめだが丁度良い。これにお茶でバッチリの量

味は100%りんごジュースをゼリーにした感じで美味しい

キンキンに冷やすか夏場は凍らして、少し溶かして食べたら、さらに美味しいだろう


ドーミーインホテルの外観とホームページ。画像借りたブログで締める




https://dormy-hotels.com/dormyinn/


やじり鳥さんの『ドーミーイン後楽園〜』の記事にあります↓

https://www.bousaid.com/


ゆかりウインナー



スーパーで150円ぐらい

ネットで『スーパーにあればラッキー』って書いてたのでラッキーなのか?

『美味しい』と評判なので期待は高まる


中はこんな感じ



焼き目を付けたら美味しそうやね



食べると最初は普通にウインナーの肉々しい味

後からゆかりの爽やかな紫蘇が来た

ゆかりのしょっぱ酸っぱさが後味アッサリさせた


朝ごはんや弁当で玉子焼きの横にあったら嬉しい味

画像借りたブログで締める


https://macaro-ni.jp/165897


なんばウォーク 日乃屋カレー 牛肉コロッケカレー(並盛・1000円)


大阪メトロ御堂筋線なんば駅⇄四ツ橋線なんば駅間のなんばウォークにある日乃屋カレーに行って来ました

牛肉コロッケカレー(並盛・1000円)注文(↓2枚目は量の写真)




メニュー到着




コロッケをスプーンで切るとサクッと言った。揚げ立てやね



カレーは最初一瞬甘くて後から結構辛くなるカレー

それをコロッケのじゃがいもの甘さがマイルドにしてくれた




コロッケは牛肉少しだけやったけど、代わりに入ってた一杯のじゃがいもが玉子代わりにカレーをマイルドにしてくれた

あと、コロッケに牛すじ的な甘さが少しあった